病気のQ&A

病気のQ&Afaq

  • HOME
  • 病気のQ&A

整形外科の病気についての質問に、竜操整形外科の医師がお答えします。

5624:創外固定の傷跡が癒着しているのでしょうか?

2023/03/24更新
脛骨を骨折し、創外固定で2週間ほど固定していました。
その後、髄内釘へと変更になり創外固定は除去されました。
創外固定のピンを抜いた箇所は自然に塞がり、1ヶ月ほど経って少し窪んだ傷跡になっています。

 傷跡はあまり触らないようにしていたのですが、状態が落ち着いてきたので皮膚をマッサージしたところ、傷跡の部位だけ皮膚の動きがほとんどないことに気が付きました。
 指で皮膚を上下左右にずらした時に、健康な部位は数センチほど滑らかに移動しますが、傷跡の箇所はそこだけ固着したようにほとんど動きません。

 これは治癒の経過で自然によくなるものでしょうか?
 もしくはマッサージなどで改善していく必要があるのでしょうか?
(45歳 男性)

5623:左足関節腓骨脛骨亜脱臼後の手術後の痛み

2023/03/24更新
創外固定も含めて4回手術後1年4ヶ月経過しました。最近痛みがきつくなってきました。食欲なく痩せていたのが急にアルコールを飲みだし太ったせいもあるかと思います。5キロの増減。距骨があるべき位置よりズレて可動域を制限しているそう。痛みがかかるので指先からの着地ができず踵着地ばかりしています。びっこはひきますしそうなるとますます全身の姿勢が崩れて痛みがいろんな箇所に波及します。リハビリは通っています。しかし怠るとおかしな歩行になります。痛みなんとかならないでしょうか。プレートを外したところで可動域は変わらない、10年後人工足関節をと医師からいわれました。しかしながらチタンプレートを外さずに人工関節をその医者は本当に考えているのか?と疑問になります。
どうしたらいいのでしょうか。
痛みはキツくなるばかりで。
(50歳 女性)

5622:骨折6週間の症状

2023/03/22更新
骨折してギブスをして6週間経ちました
椅子に座って家事をしていますがしばらくすると指が紫色のようになります
足を上げて休むともとに戻ります
痛みはありませんがどうしてですか?

5621:足首脱臼骨折

2023/03/20更新
7週間前に自宅階段3段目を踏み外し、左足首脱臼骨折しました 足首が内側に曲がってしまい緊急入院しました 脱臼は整復をしてシーネで固定して手術の予定でしたが
 皮膚の水疱が治らなく手術がこわくなり保存療法でお願いしてしまいました
 5週間たっても骨がつかなくて、6週間目にシーネを外し固定コルセットをつけて患部安静でいる状態です ギプスを外して大丈夫なのか心配です ふくらはぎの筋肉は細くなり足の甲はむくみ、くるぶしあたりがピリピリ神経がはしる痛みがあります
 まだリハビリも出来ない状態でこの先歩けるようになるのでしょうか
 医師の方からは保存療法は時間がかかるし変形も出てくる 今までみたいには歩けないと言われました すごく不安です
 宜しくお願い致します。
(62歳 女性)

5620:ばね指の手術後の状態について

2023/03/20更新
ばね指とガングリオン摘出の手術をし、現在術後3日目で指がかなり動かせるようになりました。
しかし、指を曲げ伸ばしする際に引っかかる感覚があると共に、曲げた際にはポキっと音が鳴り、ばね指の症状が完治したとはいえない状況です。

手術後、このような症状は続くものなのでしょうか…
また、だんだんとこのような症状は自然になくなっていくものなのでしょうか…

ご教授いただければ幸いです。
(24歳 女性)